リッキーです。
神奈川県の若いお母さんからメールをいただきましたので、僕の回答とあわせご紹介します。メールは原文のままです。
--------------------------------
神奈川県に住む0歳5ヶ月の息子をもつママです。パパ含め3人家族です。
最近また台風の影響で福島第一原発が爆発寸前というのをツイッターで耳にし、もし何かあった時は迷わず海外へ避難しよう!それは夫婦とも意見が一致しました。
そこで避難するならビザもいらない、リッキーさんおすすめの北タイ?にしようかと検討しています。
マレーシアも捨てがたいですがお金がないので…。
ですがやはり息子はまだたったの5ヶ月。実は予防接種のポリオも受けてません。
このような乳幼児を連れて避難するべきところは、北タイが一番適切と言えるでしょうか?
正直、私は今すぐにでも息子を連れて避難したいんですが予防接種が三種・肺炎球菌・ヒブと毎週打っている最中でこのまま順調にいけば11月上旬に終わるんですね。
このまま放射能に耐えながら予防接種を一通り受け終わってから避難するか、はたまた予防接種を途中で中断して避難するか…息子のことを考えれば考えるほど動けなくなります。
万が一、そっちで大きな病気にかかったらどうしようと不安です。
予防接種を途中でやめて行ったことを後悔するかもしれない、でも放射能でガンになったらそれも後悔する。
本当に毎日悩んでます。
夫も海外移住は賛成してくれているんですが、やはりそちらで働けるのか?という不安から、一家の大黒柱ということもあり、確実な保証がない限り中々動く決心がつかないようです。
(個人情報にかかわる部分があるので後略)--------------------------------
僕からの回答です。
1.医療
医療に関して、タイで心配することはほとんどありません。
以下の記事にも少し書いています。
http://ameblo.jp/rickeyktgw/entry-11028800979.html予防接種もタイで受けることが可能です。
チェンライにも日本語の通じる病院はあります。
大使館の以下のページを参考に
http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/mamechishiki/medical.htm日本語の通じるタイの病院
http://thailand.kokohore.net/health/hospital.html2.避難場所として
一時的、中期的な避難場所として最適な環境は、
維持費が抑えられることだと考えています。
小さなお子さんを抱えている方には、
気候も大変重要だと思います。
このような乳幼児を連れて避難するべきところは、北タイが一番適切と言えるでしょうか?一番適切なのがどこなのかは、僕にもわかりません。
ただ、医療の点でも書きましたが、チェンライには
日本語が通じる病院もありますし、タイでも
予防接種は義務付けられています。
何より気候がよく物価が安い。
メールを拝見する限り、北タイを排除する理由は見つけられません。
このまま放射能に耐えながら予防接種を一通り受け終わってから避難するか、はたまた予防接種を途中で中断して避難するか…息子のことを考えれば考えるほど動けなくなります。かかりつけのお医者さんなどに、どの予防接種をどのタイミングで受ければよいかを事前に聞いておけば、こちらに来てから対応できるのではと思います。
夫も海外移住は賛成してくれているんですが、やはりそちらで働けるのか?という不安から、一家の大黒柱ということもあり、確実な保証がない限り中々動く決心がつかないようです。まずは貴女とお子さんが一日も早く避難する。
二重生活になったとしてもこちらの物価を考えれば、
総生活費は下げることが可能です。
北タイでは日本人の仕事は非常に少ないので、バンコクなどで職を探すのが現実的でしょう。
バンコクでご主人の職が見つかれば、その後、貴女とお子さんが北タイから移動、ご主人と合流するのも選択肢だと思います。(収入があれば、物価が高めのバンコクでも生活可能)
----
この方と同じようなメールをよくいただきます。
共通しているのは、避難したいけれど、なんらかの理由でできないということです。
そういう方はぜひ、以前ポストした
この記事を読んでください。
避難できない理由は何ですか?
命より大切なものですか?人間らしさよりも大切なものですか?一歩を踏み出しませんか?あなたからの連絡を待っています。
----
この情報が役に立った方は、
ここをクリックお願いします。

僕と話したい方は
フェイスブックか
ツイッター、
このページ右列にあるメールフォーム、
または
アメーバブログメッセージ欄(会員のみ)からアクセスしてください。
リッキー北川をフォローする
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 子育て
ジャンル : 育児